身体障害のある方や知的障害のある方(共通)
身体障害のある方や知的障害のある方への共通の福祉について載せています。
それぞれの福祉ページもご確認下さい。
心身障害者(児)医療費助成(通称「マル障」)
心身障害のある方への保健の向上と心身障害の福祉の増進を図る目的で、医療費の一部を助成しています。
対象者
- 身体障害者手帳:1級・2級 (心臓・じん臓・呼吸器・ぼうこう・直腸・小腸・ヒト免疫機能障害の場合のみ3級)
- 愛の手帳:1度・2度
(注)尚、生活保護者、65歳以上になってはじめて該当となった方は対象とならない。
所得制限
本人の前年の所得が限度額を超えるときは交付されません。
扶養親族数 | 本人所得限度額 |
---|---|
0人 | 3,604,000円 |
1人 | 3,984,000円 |
2人 | 4,364,000円 |
以後、1人につき38万円加算 |
申請に必要なもの
- マル障受給者証交付申請書
- 保険証の写し
- 手帳の写し
- 本人の所得が分かるもの(課税証明書など)
福祉健康課の窓口にて書類をご用意しております。
心身障害者福祉手当
心身に障害のある方の、福祉の増進を図ることを目的として、心身障害者福祉手当を支給しています。
支給対象者
20歳以上で心身に次のいずれかの程度の障害を有する方。(65歳以上の新規申請を除く)
- 愛の手帳:1級~3級
- 身体障害者:1級、2級
- 脳性麻痺または進行性筋萎縮症を有する方
支給制限
所得制限があります。
扶養親族数 | 本人所得限度額 |
---|---|
0人 | 3,604,000円 |
1人 | 3,984,000円 |
2人 | 4,364,000円 |
以後、1人につき38万円加算 |
支給額
月額15,500円を申請のあった月から、4月(12,1,2,3月分)、8月(4,5,6,7月分)、12月(8,9,10,11月分)に銀行などの本人の口座に振り込みます。
申請に必要なもの
- 心身障害者福祉手当認定申請書(10KB)
- 住民票記載事項証明書(5KB)
- 本人の所得が分かるもの(課税証明書など)
- 手帳の写し
日常生活用具
在宅の重度心身障害の方の、日常生活を容易することで、その福祉の増進を図ることを目的として、自立生活支援用具等の日常生活用具(別表)(199KB)を給付しています。(原則として自己負担は1割です。)
申請に必要なもの
- 日常生活用具給付申請書(72KB)
- 手帳の写し
- 業者の見積書
都営交通無料乗車券
身体障害者・知的障害者で都内に居住している方(シルバーパス所持者は除く)に対して、都営交通(都電、都バス、都営地下鉄、日暮里・舎人ライナー)の全区間(都バスの一部区間を除く)の無料乗車券が発行されます。
申請に必要なもの
- 無料乗車券発行申請書
- 手帳
福祉健康課の窓口にて書類をご用意しております。
民営バス乗車料金の割引
身体障害者手帳及び愛の手帳所持者は、民営バス乗車の際に手帳を提示して乗車券50パーセントの割引が受けられます。また、第1種身体障害者手帳及び愛の手帳所持者の介護人(1名に限る)が同乗する場合に限り、民営バスの乗車券50パーセントの割引が受けられる「心身障害者民営バス乗車割引証(介護人付)」を発行します。
申請に必要なもの
- 障害者手帳
- 印鑑
民営バス定期券の割引
民営バスの定期券30パーセントの割引が受けられる「民営バス通勤通学定期券割引購入申込書」を交付しますので、定期券売り場窓口に提出してください。
対象者
- 身体障害者または愛の手帳保持者
- 第1種の身体障害者手帳及び愛の手帳所持者の介護人
(障害者と同乗する場合のみ、1名に限る)
申請に必要なもの
- 障害者手帳
- 印鑑
JR等運賃の割引
JR線(連絡社線を含む)、私鉄等の鉄道を利用する場合は、運賃の割引が受けられます。
連絡社線とはJRと連絡運輸(乗車券等の通し発売)の扱いをしている交通機関。
利用区分 | 割引対象乗車券 | 割引率 | 割引取扱区間 |
---|---|---|---|
第1種心身障害者が介護人付添いで利用する場合 | 普通乗車券 定期券(小児を除く) 回数券(バスを除く) 急行券(JR線のみ) |
5割 (ただし、バスの定期券は3割) 介護人も同率 |
JR線(航路・バスを含む)及び連絡社線の各駅相互間 私鉄の割引はJRに準じる |
12歳未満の第2種心身障害者が介護人付添いで利用する場合 | 定期券(介護人のみ) | 5割 | |
第1種及び第2種心身障害者が単独で利用する場合 | 普通乗車券 | 同上、ただし鉄道・航路は片道100キロを超える区間に限る |
手続き
下記のいずれかの方法があります。
- 乗車券等を購入する際に手帳を提示する
- 発売機で小児券を購入し、改札の際に手帳を提示する
タクシー料金の割引
障害者割引として運賃の1割引を行っている会社もあります。乗車の際、手帳を提示してご確認ください。
対象者
- 身体障害者手帳の所持者
- 愛の手帳の所持者
東海汽船の障害者割引
身体障害者手帳、愛の手帳所持者及びその介護者1名は、50パーセントの割引が受けられます。
航空運賃の障害者割引
航空券購入の際に受けることができます。各航空会社へお問い合わせください。
携帯電話料金の割引
携帯電話の基本使用料や各種サービス等の割引を受けることができます。
対象者
- 身体障害者手帳の所持者
- 愛の手帳の所持者
各携帯電話会社へ問い合わせてください。
NHK放送受信料減免
NHK放送受信料の減免措置が取られています。
対象者
- 全額免除:身体障害者手帳・愛の手帳を持つ方の世帯全員が村民税非課税者
- 半額免除:視覚・聴覚障害で身体障害者手帳を持つ方が世帯主
- その他の身体障害者手帳1・2級を持つ方が世帯主
- 愛の手帳1・2度を持つ方が世帯主
申請に必要なもの
- NHK放送受信料免除申請書
福祉健康課の窓口にて書類をご用意しております。
東京都心身障害者扶養共済制度
心身障害者を持つ保護者が生存中に毎月一定の掛金を納めることにより、加入者が死亡又は重度障害状態となったときから、障害者へ終身年金を支給する任意加入の制度。
加入要件
下記のいずれにも該当すること。
- 障害者の保護者であること
- 三宅村に住所があること
- 年度初日(4月1日)の年齢が65歳未満であること
- 特別の疾病や障害がなく、保険契約の対象となる健康状態であること
障害者範囲
- 知的障害者
- 身体障害者1~3級
- 精神又は身体に永続的な障害があり、その程度が上記と同程度と認められる方(精神疾患、脳性まひ、自閉症など)
申請に必要なもの
- 提出書類チェック表
- 加入等申込書
- 申込者(被保険者)告知書
- 障害証明書
- 加入申込者(保護者)・障害者の住民票
- 障害者手帳の写し
- 障害者の所得が分かるもの(課税証明書など)
- 加入申込者(保護者)が障害者の扶養者であることが分かるもの(保険証の写し、課税証明書など)
福祉健康課の窓口にて書類をご用意しております。
有料道路障害者割引
障害者または障害者を自動車に乗せた家族(介護者)が有料道路を利用する場合、料金が50パーセント割引になります。
対象者
身体障害者手帳保持者(本人が運転する場合)又は介護者(第1種身体・知的障害者を移動させるため介護者による運転の必要がある場合)
対象車
下記のいずれにも該当すること。
- 事前に登録した車(障害者1名につき1台)
- 乗用自動車(乗車定員10名以下、営業用は除く)、貨物自動車(乗車定員等に制限あり)、自動二輪(125cc以下)
- 車検証名義が障害者本人か親族、又は日常的に介護をしている者
申請に必要なもの
- 有料道路障害者割引申請書兼ETC利用申請書
- 身体障害者手帳または愛の手帳
- 車検証
- 免許証(障害者本人が運転する場合)
福祉健康課の窓口にて書類をご用意しております。
(注)ETCをご利用になる場合は下記のものも必要になります。
- ETCカード(障害者本人名義のもの)
- ETC車載器の管理番号が確認できるもの(ETC車載器セットアップ申込書・証明書等)
自動車運転教習費助成事業
障害のある方が就労等に伴い自動車運転免許を取得する場合の経費の助成を行っています。自動車運転免許取得後、6ヶ月以内に申請して下さい。助成上限額は100,000円。原則として対象者1人につき1回限りとする。
対象者
下記のいずれにも該当すること。
- 身体障害者手帳、又は愛の手帳の保持者
- 三宅村に住所を有し、現に居住している者
- 運転免許の取得により就労等の社会参加の促進の効果があると認められる者
申請に必要なもの
- 心身障害者自動車運転教習費助成申請書(64KB)
- 自動車運転免許証の写し
- 免許取得に直接要した費用の領収書の写し
東京都障害者福祉休養ホーム
障害を持つ方の保養等を目的とした指定保養施設の宿泊料を助成します。
対象者
- 都内在住の身体障害者手帳または愛の手帳をお持ちの方
- 上記利用者の付き添いの方
- 障害者に対し必要な介助を行える中学生以上の者
- 障害者1人につき1人
(都内在住の方に限りません。)
助成額
1泊につき次の料金を限度とし、年間2泊まで助成します。
- 障害者大人6,490円、子供5,770円
- 付添者大人3,250円
福祉健康課の窓口にて書類をご用意しております。
身体・知的障害者相談員
障害のある方が地域で自分らしく生活するために必要な支援の相談に応じる相談員を配置しています。ご紹介いたしますので、どうぞお気軽にご相談ください。
三宅村役場臨時庁舎 福祉健康課 福祉係
〒100-1212 東京都三宅島三宅村阿古497
TEL:04994-5-0902